かずろぐ

てがろぐだけの閲覧大歓迎。

メッセージは文字まで、同一IPアドレスからの送信は一日回まで
現在文字数 0文字

2025年3月

小此木くん、いつまでも青年と少年の狭間を揺蕩っててくれ。

サガフロ

クレイジー捜査日誌を読むたびにヒューズにチャカ向けられて「うわあん」って泣いてるレッドはかわいすぎるから国をあげて保護した方がいいんじゃないかなって気持ちになる。ゲーム中のレッドってどこか達観した青年のような印象を受けるところもあるんだけど、捜査日誌だとちょっと生意気な少年って感じで、これはこれでたまらなくかわいいのよね。捜査官のおっさんにはっ倒されてしまえ。

サガフロ

椿屋酔夢譚が待ち遠しくてずっとそわそわしてる〜!!のと同時に、インフル罹ったせいで裕二さんの年忘れ公演に行けなかった悔しさも甦ってくる。去年の今頃もコロナ罹ったし体調には気をつけねばだ〜(フラグ)
椿屋のことを知った時にはすでに解散してから数年経ってたから、今この時代にライブに行けるのが嬉しくてたまらない。セトリどうなるんだろうと期待に胸を膨らませながらアルバムを聴き続ける日々。豊洲Pitも初めていくハコだし、雰囲気とかどんな感じなのか気になるなぁ。あーたのしみたのしみ。たのしみ〜!!

のんべんだらり

絵とか1ページ漫画なら自分の中でここまで描けたらOKってゴールを決められるのに、文章になると書いては消しを繰り返すので全くゴールが見えない。終わりなどはない、終わらせることはできるけど状態。アゲハ蝶ってもしかしてそういう歌だったんですか?

のんべんだらり

思いついたシーンとか書きたいところだけ書いてたらそれなりの字数(当社比)にはなってきたんだけど、果たして残り1ヶ月弱でまとまるのか非常に不安になってきた。表紙描いてる場合ではないですよ私くん。というか11月から構想練ってたのになんでまだ書き終わってないんですか私くん。寄り道ばっかしてるからだなガッハッハ!!だってソニアド2楽しいんだもん……。間に合わなかったらオンイベで出します……(逃げ道)

進捗どうでしょう

ドラえもんのタイムマシンで移動するシーンの背景をどっかで最近見たなって考えてたけど、多分サガフロでリージョン移動する時のバンクだわ。リージョン移動のシーンも時空超えてる感じあっていいよね。

サガフロ

2025年2月

ロデオさんのナミダバナ聴いてるとどうしても松←アキでいろいろ妄想してしまう〜。

他ジャンル

作業しながら蘭たんのDQ11S実況流してて、そういえば私も途中でDQ11ずっと放置してるけど最後にやったのいつだっけと思って確認したら4年前だった。画廊みたいなダンジョンでずっとぐるぐるしてて、迷いすぎるから一旦やめて頭冷やそうとしたとこでモンハンライズが発売されたからそっちに夢中になっちゃったんだよな……。浦島太郎すぎてストーリー全然覚えてない状態だったけどなんとかそこのダンジョンはクリアしました。
モンハンでもスプラでもまったく3D酔いしなかったのにRPGであるDQ11でとんでもなく酔ったのはなんでだったんだろう……。ソニアド2はカメラワークが不安定すぎて結構酔った。

ゲーム

先週のむしゃくしゃピザパーティのために買ったドライイーストが大量に残っているのでせこせこパン焼いて消費してる。気分はジャムおじさん。
20250226222032-asteroidkazunoko.jpeg
ちぎりパン。むちむち。
202502262220321-asteroidkazunoko.jpeg
またもやピザ。具はなすとベーコン。
実家にいた頃に母が買ったパンとかケーキも焼けるフライパンをフル活用してる〜。

のんべんだらり

COSPAのチャオパーカー 買った。普段からパーカー着がちなので好きな作品のアパレル系商品でパーカーがあるとついつい見てしまうんだけど、これに関しては満面の笑みのチャオの絵柄に心を撃ち抜かれてしまった……。ちょっと悩んだけどお迎えしてよかった。しばらく着倒す。

ソニック

ソニックX第1期観終わった〜。以下好きだな〜と感じたところ。
アニオリ含みつつ原作ゲーム準拠のストーリーも丁寧に追ってて、絶賛プレイ中の身としては胸熱なところも多かった。ソニアド2編はゲームやってて聞いたセリフがたくさん盛り込まれててニヤけが止まらなかった。元々のゲームもムービーがかなり作り込まれてたけど、アニメになるとまた違った感動がある。
終盤のクリスのソニックを元の世界に戻したい気持ちと、ソニックと離れたくない気持ちで葛藤する姿には泣かずにはいられなかった。両親があんまり家にいなくて孤独を感じながら幼少期を過ごしたクリスにとって、ずっと側にいてくれたソニックの存在って友だち以上のものだったんだろうな。精神的な依存も入ってたのは否めないけど……。ソニックもクリスと別れるのが本当は寂しいんだなっていうのが、セリフじゃなくてちょっとした描写で表されてるのも切なかった……。ソニックの流した涙が風に乗っていく演出、考えた人天才か…!?
後半になるにつれてナックルズの三枚目度合いに拍車がかかってくのも観てておもしろかった。ゲームやってるとナックルズって真面目で純粋、あと朴念仁な印象を受けるんだけど、アニメだとちょっと天然ボケでウブところもあってかわいいなって思ってしまった。特にルージュ姉さんが絡むと途端に思春期男子みたいな反応するからニヤけずにはいられなかった(笑)セクシーなお姉さんとウブな男の組み合わせはなんぼあっても困りませんので……。というかルージュ姉さんもナックルズのこと憎からず思ってますね???同居の誘いとか結構ノリノリで考えてましたもんな???
アニオリキャラではエラさんが好きかなぁ。肝っ玉母ちゃんみたいなたくましさもありつつ、誰かが寂しい思いをしていたらそっと寄り添ってくれるあたたかな愛情を持った素敵な人だと思います。エッグマンのメカであるボックンのこともおやつで餌付けしてるとこも微笑ましかった。畳む

第2期も観るぞ〜。

ソニック

ちいさきいのち……すくすく育てよ……
20250219210508-asteroidkazunoko.jpg
ヒーローガーデンにいる子たちとオモチちゃんがソニックが口笛吹いたら駆け寄ってくるようになった。5人のチャオに囲まれるソニックの図ちょっと面白い。
#チャオ日記

ゲーム,ソニック

スクライドは10周年記念として劇場公開用に作られた総集編もあるんですけど、尺の都合でカズマ視点のカットがメインだったり削られてるシーンもかなり多いのでTV版をおすすめします。W主人公体制の異能力バトルモノなんですけど、二人の主人公がお互いの譲れない意地と信念をかけてぶつかり合う様子が双方の視点から繰り広げられるのがとても熱いです。そしてカズマがメインの話と劉鳳がメインの話でOP映像と歌詞が毎回変わるのでそこも楽しんでいただきたく……!

他ジャンル

ヒューズの部屋には買ったはいいけど数回しか使ってなくて埃被ってるコーヒーメーカーがあるって思ってる。店で飲む方が手間もかからないし美味しいという理由で自分で淹れることもなくなったけど、レッドが遊びに来るようになってからたまーに引っ張り出してはびっくりするくらい苦いコーヒーを淹れて二人揃って顰めっ面してそう。
#ヒューズ×レッド

サガ腐ロ

仕事でいろいろむしゃくしゃすることがあったので一人ピザパをして発散した。生地から作るの何年振りだろ。火加減ミスって普通に焦がしましたが楽しかったのでヨシ。
20250218225258-asteroidkazunoko.jpeg

のんべんだらり

熱血漢な関智一と冷静沈着な緑川光←とても好き国の宝
熱血漢な緑川光と冷静沈着な関智一←文化遺産

私が一番好きな緑川光は……スクライドの劉鳳です……クールに振る舞ってても心のうちで燃えている何かを抑えきれない男……
関さんと緑川さんのコンビだとCDシアター時代のDQ6主人公とテリーが好き。穏やか正義感な関さんとクールでちょっとヒネてる緑川光氏の組み合わせも最高ですよ……。

性癖

RSのログインさぼってたらカムバックボーナス適用されちゃった。基本的にレッドかヒューズか双子がPUされてるときしか真面目にやらないから……。とりあえず今回のバレンタインアニーちゃん確保できたのでヨシです。ソシャゲって始めるのはいいんだけど長続きしないんだよな……。

のんべんだらり

バレンタイン漫画の最後のコマ、縮小かけたら潰れちゃったので供養。
20250217153037-asteroidkazunoko.jpg
#ヒューズ×レッド

サガ腐ロ

ソニックX26話を本放送ぶりに見たけど、やっぱり権利的な問題からか挿入歌差し替えられててちょっとしょんぼり。あの頃ちょうど24時間テレビか何かで小田和正さんの言葉にできないを聴いてたのもあって、ソニックで流れた時にすごい衝撃受けたのをよく覚えてる。
ソニックXって小田和正に限らずスタッフの趣味丸出しになってるとこあって見てて楽しい。話数は忘れちゃったけど、どっかの回に出てきたエッグマンロボのデザインがほぼマジンガーZだったし、トルネード号もウェイブライダーみたいな形になっててロボオタ心をくすぐられる〜。あと声優さんのアドリブっぽいセリフもあったりでちょっとビーストウォーズを想起させるよね。

ソニック


expand_less