No.859, No.858, No.857, No.856, No.855, No.854, No.853[7件]
この時期の夜勤って早い時間から暑いし蒸すしで体力持ってかれるんだけど、朝焼けで空の色が群青から薔薇色に染まってくのが見れるのは役得だなと思う。
仕事のこと
今の職場に来てから初めてできた後輩ちゃんが退職することになってめっちゃ寂しい〜〜〜!!すんごく真面目で人一倍周りに気を配ってて謙虚で本当にいい子だった……それで仕事も速いのに丁寧で、見習うところばっかりだったなあ。「かずのこさんと会えなくなるの寂しいです」って目うるうるさせながら言われちゃってこっちまで泣きそうになったよ……。こんなにいい子滅多にいないってくらいにしっかりした子だったので、次の職場とかでもどうかのびのびと働いてほしいと願うばかり。飲みに行きたいね〜!ってずっと言ってたのにシフト合わなくて結局行かずじまいになってしまったのが心残りだったなあ……!
そして夏の退職者ラッシュでベテランさんも何人か辞めてしまわれるので、必然的に下っ端中の下っ端みたいな私にまでリーダー業務がどんどん回ってくるようになったというね。仕事自体は急に忙しくなったとかではないんだけど、常勤フルタイムの人しかリーダーやらないから、自分より歳上で経験も長い人たちに指示とか出さなきゃいけないのが地味にしんどい。詰所で人にいろいろ口出すのより病棟駆け回ってる方が性にあってるんだよナァ〜!!!畳む
今の職場に来てから初めてできた後輩ちゃんが退職することになってめっちゃ寂しい〜〜〜!!すんごく真面目で人一倍周りに気を配ってて謙虚で本当にいい子だった……それで仕事も速いのに丁寧で、見習うところばっかりだったなあ。「かずのこさんと会えなくなるの寂しいです」って目うるうるさせながら言われちゃってこっちまで泣きそうになったよ……。こんなにいい子滅多にいないってくらいにしっかりした子だったので、次の職場とかでもどうかのびのびと働いてほしいと願うばかり。飲みに行きたいね〜!ってずっと言ってたのにシフト合わなくて結局行かずじまいになってしまったのが心残りだったなあ……!
そして夏の退職者ラッシュでベテランさんも何人か辞めてしまわれるので、必然的に下っ端中の下っ端みたいな私にまでリーダー業務がどんどん回ってくるようになったというね。仕事自体は急に忙しくなったとかではないんだけど、常勤フルタイムの人しかリーダーやらないから、自分より歳上で経験も長い人たちに指示とか出さなきゃいけないのが地味にしんどい。詰所で人にいろいろ口出すのより病棟駆け回ってる方が性にあってるんだよナァ〜!!!畳む
パセラの推し活プランみたいなの気になってる〜。カラオケならドールの子たちも出せるし、イメソン大会兼ドール会みたいなのやっても楽しそう。機種によってはスマホの画像出せるし。私はイメソンプレイリストとこの曲のここが推しカプポイントですよのプレゼン用資料を作って持っていきます。自分まだやれます。
1日経っちゃったけど、中田裕二の謡うロマン街道2025東京公演行ってきました。
雨の渋谷に裕二の情念!ってくらいにオリジナルもカバーもしっとりした恋愛の曲が多かった。裕二さんは恋愛の陰の部分を歌い上げるのがうますぎるのよね……。念願の明菜ちゃんカバーも聴けて満足満足。
家出る時がちょうど本降りの時間帯で、雨降ってるしen nui歌ってくれ〜って思いながら会場向かったんだけど、しっかり歌ってくれて聴き浸ってしまった。その場でセトリ決めるロマン街道ならではの曲選びだよね〜。まあお外はパララパララどころかジャババジャババな雨の音でしたけど。
今回の椿屋枠は共犯とシンデレラでした。朗読劇から始まって椿屋2025でもシンデレラ聴かせてもらってるのでそろそろ裕二さんに足向けて寝られない(初めて聴いた椿屋の曲がシンデレラだった)。共犯も椿屋を聴き始めた頃からずっと好きなので今回セトリに入れてくれて本当に嬉しい。椿屋砲2連発って冗談めかして言ってたけど見事に直撃しました。
MCで裕二さんがアンチエイジングならぬナイスエイジングしていきましょうって話をしてたんだけど、裕二さんって本当に素敵な歳のとり方をしてるな〜って思う。生き急いでるわけでもなく、時間に抗うわけでもなく、過ぎていく時の流れの中をゆっくりと踏み締めて、その時々に触れる物事を丁寧に自分のものにしてるからこそ、人の心の動きを巧妙に描いた歌を作れるし、仙人のような落ち着いた振る舞いをしてるのかな〜ってぼんやりと考えてた。私もあんな大人になりたい。もうとっくに大人だけど。言葉の紡ぎ方とか精神的な成熟度とか、裕二さんを見習わなきゃいけないとこたくさんあるな〜と改めて思う渋谷の夜だった。畳む#中田裕二
雨の渋谷に裕二の情念!ってくらいにオリジナルもカバーもしっとりした恋愛の曲が多かった。裕二さんは恋愛の陰の部分を歌い上げるのがうますぎるのよね……。念願の明菜ちゃんカバーも聴けて満足満足。
家出る時がちょうど本降りの時間帯で、雨降ってるしen nui歌ってくれ〜って思いながら会場向かったんだけど、しっかり歌ってくれて聴き浸ってしまった。その場でセトリ決めるロマン街道ならではの曲選びだよね〜。まあお外はパララパララどころかジャババジャババな雨の音でしたけど。
今回の椿屋枠は共犯とシンデレラでした。朗読劇から始まって椿屋2025でもシンデレラ聴かせてもらってるのでそろそろ裕二さんに足向けて寝られない(初めて聴いた椿屋の曲がシンデレラだった)。共犯も椿屋を聴き始めた頃からずっと好きなので今回セトリに入れてくれて本当に嬉しい。椿屋砲2連発って冗談めかして言ってたけど見事に直撃しました。
MCで裕二さんがアンチエイジングならぬナイスエイジングしていきましょうって話をしてたんだけど、裕二さんって本当に素敵な歳のとり方をしてるな〜って思う。生き急いでるわけでもなく、時間に抗うわけでもなく、過ぎていく時の流れの中をゆっくりと踏み締めて、その時々に触れる物事を丁寧に自分のものにしてるからこそ、人の心の動きを巧妙に描いた歌を作れるし、仙人のような落ち着いた振る舞いをしてるのかな〜ってぼんやりと考えてた。私もあんな大人になりたい。もうとっくに大人だけど。言葉の紡ぎ方とか精神的な成熟度とか、裕二さんを見習わなきゃいけないとこたくさんあるな〜と改めて思う渋谷の夜だった。畳む#中田裕二
ロクでもない人間なので第08MS小隊10話のグフカスタムのヒートロッドから流れる電流でEz-8の機能がオールダウンしてコックピットが真っ暗になるシーンを、目隠し鞭打ちSMみたいだな〜と思いながら観てる。シローの怯えた声がまたエロいんだよなぁ。
ヒュレのイメソンいろいろ考えたけど、結局ジャンヌのダイヤモンドヴァージンに落ち着くんだよなぁ。いい大人であろうとするんだけど、無自覚に隙を見せたり無防備に振る舞うレッドに対してどんどん拗らせていくヒューズっぽいな〜と思ってます。#ヒューズ×レッド
海マップがないので川遊びです。豊穣期の緋の森、豊かな自然が太陽の光を浴びて水面とかがキラキラしてて本当に綺麗なんだよね。
もうちょいしたらアイルー用のアロハシャツがゲットできるようになるのでそちらも楽しみ。
#モンハンワイルズ