かずろぐ

てがろぐだけの閲覧大歓迎。

メッセージは文字まで、同一IPアドレスからの送信は一日回まで
現在文字数 0文字

No.805, No.804, No.803, No.802, No.801, No.800, No.7997件]

サガオケ行く前にカプコンストアに寄ってカプころんたちお迎えしてきた。無印のロックマンとブルースは数年前に買ってたものです。今日行ったら無印ロックマンシリーズの子たちは在庫切れになってたのよね〜。ロールちゃんとラッシュもお迎えしとけばよかったと今更後悔している……!
20250601233541-asteroidkazunoko.jpeg

他ジャンル

オープニングでこれだけべしょべしょに泣いてるんだからオーケストラ音源で戦え!アルカイザーとか演奏されたら泣きすぎて海ができてしまうな……。

サガフロ

サガオケほんとによかった……。普段ゲームの音源で慣れ親しんでる曲も、オーケストラになると楽器同士の音の重なり方とかアレンジがまったく違って新鮮に楽しめた。
サガフロのBGMだと旅の幕あけ〜オープニングタイトル、Battle#3〜Battle#4(昼の部)、ALONE〜Battle#1(夜の部)がそれぞれメドレーで演奏されてました。特に印象強かったのが旅の幕あけ〜オープニングタイトルのメドレーだったので勢いのまま書き散らす。
旅の幕あけは弦楽器、木管楽器、ハープの優しい音色が木々のせせらぎや水の流れとかを想起させて、穏やかでどこか神秘的な雰囲気を持ったタイトル画面にぴったりだな〜って思いながら聴き浸ってた。そこからの金管の力強いファンファーレで始まるオープニングタイトルの、壮大だけどどこか哀愁を感じるメロディーを聴いてるうちにそれぞれの主人公たちと旅してる時の思い出がいろいろ蘇ってきて、気づいたらぼろぼろに泣いてしまってた……。どの主人公に対しても込み上げてくるものが多すぎる!!
ALONEも生命科学研究所で何度も聴いた曲だったけど、元はアセルスが一人になるイベントで使う予定だったと河津さんが話されていて、だからALONE=孤独って曲名なのか〜と常々抱いていた疑問が解決した。どこか切なさを感じさせるBGMだよね。
Battle#1についてはMCのノブオさんが「跳弾跳弾跳弾跳弾って思い浮かんだ人もいるんじゃないですか?」って言っててつい笑ってしまったけど、個人的にはエミリア編でDSCを覚えるために敵にぶつかりまくった記憶の方が強く残ってる。一時期聴きすぎてノイローゼになりかけたよ。でも好き。
サガシリーズはプレイしてない作品の方がまだまだ多いんだけど、こういうコンサートとかの場でまだ知らないシリーズの曲を聴いて、素敵だな〜!原作もやってみたい!ってきっかけになるもあるので、次回以降もまた参加したいな。とりあえずサガフロ2とサガスカは始めようと思う。

日常,サガフロ

レッドのあんたの下は絶対ヤダ(超意訳)発言って、上司と部下みたいな縦並びの関係じゃなくて、同じ目線で立ってられる仲でありたいってことなのかなってずっと考えてた。立場も職業も違うし歳は離れてるけど、遠慮せず言いたいこと言い合えるのって素敵だよね……。#ヒューズ×レッド

サガ腐ロ

知人主催の創作コスプレ併せに参加してきた〜。版権コスもやらなくなってから久しいけど、定期的にコスプレする場にお誘いいただけるのは大変ありがたい。あとヒューズとレッドの併せのフラグも立ててきたのでいつか回収したい。

のんべんだらり

エグゼリアタイ勢の身内にプッシュされまくったので買いました。Xやりつつちまちま進めていこうと思います。
20250530220737-asteroidkazunoko.jpeg

他ジャンル

X1、バーニンナウマンダーも倒せた。やったー!
ここにきて初めてダッシュの使い方を理解した気がする。ボスがジャンプしたらダッシュで潜り抜けるんですね……。未だに強化アイテムは使いこなせていない脳筋なのでノーマルバスター一択で戦い続けている。倒した相手の能力を学習できるとは……???

他ジャンル


expand_less