かずろぐ

てがろぐだけの閲覧大歓迎。

メッセージは文字まで、同一IPアドレスからの送信は一日回まで
現在文字数 0文字

カテゴリ「日常」に属する投稿30件]2ページ目)

佐賀満喫してまーす!添付は昨日の嬉野での写真!
20240212082806-asteroidkazunoko.jpeg

日常,サガフロ

今日から佐賀だぞ〜
20240210040904-asteroidkazunoko.jpeg

日常

GRANRODEO Road to G20 かなけんサミット&Acoustics2024 マッタナシ!プラグナシ!に参加してきました。

<Road to G20 かなけんサミット>
ファンクラブ限定イベントでした!結成20周年に向けての意気込みと、今後の活動の発表がメインの集会です。
・座席が2列目ど真ん中だったのでかなりいい席じゃん!って思いながら現地に行ったら、1列目が撮影機材用スペースだったので実質最前列での参加でした。何の奇跡……?
・結成20周年となる2025年に向けての発表がたくさんあり、今日ここから走り抜くぜ!という気合いと気概がびしびし伝わってきました。それぞれのソロアルバム発売&ソロライブ、シングルCDの発売、ライブツアーの開催など、今年もかなり盛り上がっていきそうな予感に胸がわくわくです。
・「サミット」と銘打っていることもあり、私たち観客も今後のGRANRODEOの活動に関わる決定を委ねられる場面も。2択のどっちにするかを拍手の大きさで決めるとのことでしたが、スタッフさんが音量測定器を持ち出してくる真面目っぷり。(「聴けば(音量)大体わかるでしょ!」とKISHOWさんは言ってましたが測ってみたら僅差なところも……)今後のGRANRODEOの方向性を決める、大事な場面に携われる貴重な機会でした。責任感じちゃうぜ。
・ミニライブももちろんありました!セトリは「誓い」をテーマに選出された、変幻自在のマジカルスター、どこかで知った偶然と、Wishの3曲のアコステアレンジでした。どこかで〜は先日の個人誌を執筆してるときにずっと聴いていてタイトルにもするくらい大好きな曲なので、選んでくれて本当にありがとう…!と少しうるうるしてしまいました。何気にアコステで演奏するの初めてでは…!?

<マッタナシ!プラグナシ!>
GRANRODEOの曲を弦楽器やパーカッションをメインにアレンジして演奏するライブでした。
・安定と信頼のKISHOWのシャウト。前回のZeppツアーでも感じたのですが、KISHOWさんってライブも音源も全然変わらない歌声を響かせてくれるんですよね……。むしろライブの方が声出てない!?
・ロデオの曲の中でも個人的に大好きな、「恋はハチャメチャ」を聴くことができて本当に満足です。元気になった……。元からちょっと歌謡曲っぽさ?があるのですが、アコースティックアレンジがとても合いますね。振り付けあるの知らなかったので次までに覚えるぞ!
・お二人が突然牛の着ぐるみを着て会場内を歩き回り始めた時は自分の頭がおかしくなったのかと思った。以前からアコステライブに現れている、「牛歩」というGRANRODEOの楽曲を勝手にカバーしてる2人組(という設定)らしいです。
・パンフレットにセトリが記載されていて、知ってる曲が多かったのでちょっと安心しました。ただ、どの曲も元のロック調とは全く違った印象になるくらいアレンジをされていて、すごく新鮮な気持ちで楽しめました。楽器が違うだけでこんなに違う曲になるんですね……!畳む


どちらのイベントもとても楽しかったです。ソロライブやツアーも可能な限り参加していきたいな〜!今年もロデオガール満喫するぞ! #GRANRODEO #ライブ感想

日常

同胞と私の仲良しシリーズ
20231114193656-asteroidkazunoko.jpeg

日常

今さらですが10/20のGRANRODEO全国ツアー「Escape from the Iron cage」東京公演1日目に行ってきました。
初参加のロデオライブでしたがほんっとーーーーに楽しかったです。見事にロデオガールにされました。
以下雑に感想

・喉からCD流してるんか?ってくらいに音源そのままの歌唱だった。KISHOWさんといえば高音のシャウトだと思ってるんですが、本番でも会場に響き渡るくらいきれいに決まってた。痺れましたわ。
・個人的に一番聴きたかったY・W・Fがセトリに入ってたのが嬉しかった。夏の原稿の作業中にずっと聴いてたから、その時の必死さを思い出して少し泣きそうになったりもしました……。ロデオ恒例の扇子振る曲なのもあり、ジュリ扇も一応持っていったけど、周りに羽根が舞いそうだったので手扇子してました。次は普通の扇子にしよう……!たのきんトリオのオマージュに加えてチューチュートレインまでやってくれるとは!!KISHOWさんもe-ZUKAさんも瀧田さんも楽しそうでなによりでした。
・公演前にお弁当3個食べちゃったKISHOWさんあまりにもキュートでは?「お腹下しちゃうかも!」と準備されてたストッパが使われなくてよかったですw
・KISHOWさんもe-ZUKAさんも、MCのときの和やかな雰囲気と、演奏中のかっこよさのギャップがすごかった……。スイッチの切り替えがすごい。即興の肩甲骨の歌(スタンディング形式だったので、前の人の肩甲骨のあたり見ちゃうでしょ?とのこと)からのテツトモの流れがあんまりにも綺麗だった。笑ってしまった。
・ロデオボーイもロデオガールもみんなヘドバンするじゃん……。こんなに激しく首振るライブだとは思ってなかった。脱水起こしかけてて頭痛がしたので今回は断念。
・アンコール後の「死ぬなよ」は「次も会おうぜ」だと思ってますKISHOWさん。畳む


GRANRODEOを聴き始めたのは今年の春くらいからのまだまだにわかなファンではあるのですが、それでもとても充実した時間を過ごせました。次は1月のアコースティックライブだ〜。予定合えばまた行きたい! #GRANRODEO #ライブ感想

日常

96歳か〜。ほぼ1世紀生きてたんだなぁ。文句なしの大往生じゃん。大きな病気といえば20年くらい前の心臓病くらいで、亡くなる半年くらい前までは自分で歩いてたんだもんな。
寝たきりになっても褥瘡や傷もなく過ごしてたってことを聞き、丁寧に介護してくれてた母と兄には感謝が尽きない。
最期の数年はコロナもありほとんど会えなかったけど、なんだかんだ末孫としてかわいがってもらったので、もういないのかと思うとやはり寂しいのである。

日常

祖父を雲一つない晴天の下で送り出せて本当によかった。お別れは悲しいけれど、本当に穏やかな顔で眠っていたので本人も満足して旅立ったのかなと勝手に思っておく。

日常

関東戻ってきた〜。2泊3日の旅だったけれどかなり充実してました。前回は同じ日数でロマ佐賀スタンプラリーを回る蛮行に近いスケジュールだったので、ちょっとバタバタしてたけど、今回は場所を絞ったり余裕もって動けるように予定組んだおかげでゆっくりお散歩できました。旅の記録はまたブログにでも記します。
サガフロのラッピングバスと列車の両方に乗れたのがかなり嬉しかった……!

日常,サガフロ


堪能してます なんといってもご飯がおいしい!お酒がおいしい!
武雄温泉駅前のレッドくん&アルカイザーはこの2日間で3〜4回見に行ってます。行き過ぎな自覚はある。

日常,サガフロ

IQOSはTEREAのブラックメンソールが今のところ一番気に入ってる。オアシスパールのフルーツ感も好きなんだけど、喉に突き抜けるメンソールの冷たさがダンチなんだ。

日常


expand_less