かずろぐ

てがろぐだけの閲覧大歓迎。

メッセージは文字まで、同一IPアドレスからの送信は一日回まで
現在文字数 0文字

カテゴリ「のんべんだらり」に属する投稿381件]19ページ目)

自作のぬい達があまりにもかわいく思えて、仕事中も写真眺めたりしながら帰って撫でてやりたくなってる。これが……親心……?

のんべんだらり

1月のロデオライブと井上和彦さんデビュー50周年コンサートが見事に日程被ってしまったので、どちらに行くか本気で悩む……!
先日のライブでロデオ熱も高まってるし、和彦さんは学生時代からずっと好きな方なので、片方を選ぶなんてとてもできない……。

のんべんだらり

苦手なCPもあるけれど、インターネット上でその件について公言することはこれまでもこれからもきっとありません。そのCPを愛して命を削って創作活動をしている人がいることを重々わかっているので。
好きなものはたくさん発信したいけど、苦手なものとか嫌いなものを他の人に押し付けて傷つけるようなことはしたくないもの。自分も周りもハッピーに活動したいよね。
私は私の好きなものだけ追求します。

のんべんだらり

すっごい久しぶりにコスのお誘いいただいてしまった……絞らねば、肉体。
コスに関しては版権より創作の方がゆるく楽しくできるから、そっちの方が向いてるのかもしれないな。
なんというか技術ないのに完璧主義なところがあるから、版権だとウィッグとか衣装とかがキャラの理想に近づかなくて泣きそうになりながら作業しちゃうから、苦しくなるのよね。絵もそうなんだけども。
創作だとそのあたり自分のイメージに沿って自由にできるのがいいのかもしれない。
今回はなんと自分の性癖のひとつであるバニーができるので、ちょっとがんばりたいな……!衣装のデザインとかのんびり考えよう〜。

のんべんだらり

サガ・LAL=かずのこ
その他=内海かずき
分けてはいるけどお好みの方でお呼びいただければと思います。シャアかクワトロかくらいの違いしかないので。

のんべんだらり

Twitterのアカウントを統合するか悩んでいる。現在はサガ・LAL用とその他ジャンル・日常用のアカウントをメインに運用しているのだけれど、どうせ同人活動にしか使わないのだし、ならば一つにまとめてもいいかなという気持ちになってきた。ただHNも分けて使ってるから、仮に統合したらどちらを名乗ればいいのだろうという別の悩みもあり……。オフライン活動はかずのこ名義でやってるからそのままにしたいけど、別名義の方は10年以上使ってるから愛着があってあっさり変えられない……うーむ。

のんべんだらり

サガフロをプレイしてからヒューズという言葉に必要以上に反応してしまう。職場の冷蔵庫とか加湿器に書いてあるヒューズという文字列をじっと眺めては口元をゆるゆるにしてしまう。漫画読んでても信管って単語に「ヒューズ」ってルビ振られているとそこで一回読む手が止まってしまう!

のんべんだらり

三浦Pが前にレッドくんのTシャツ着てたことあったから一般販売してくれないかなって思ってたら、本当に販売してくれた……😭ちょっと嬉しすぎて配信の内容頭に入ってこないよ😭IRPOのTシャツもかなり驚いたけど、レッドくん単体来るとは思ってなかった……

のんべんだらり

先日は師長からクッキー缶をまるごともらい、今日は主任からゆで卵とポッキーをもらった。されている、餌付けを。

のんべんだらり

渡部クラマのかつての恋人の名前もユリアであることを思い出した。私の好きな男の周りにユリアって女子多すぎん?

のんべんだらり

試しに設置してみたweb拍手ボタン、いらないなと思ってプラグインから消したはずなのにブログに居座ってやがる。

のんべんだらり

イベント近くなったら4月の本のどっちかの話を期間限定で再録しとこうかな。需要は知らん。
今回ちょっとメンタルをやりかけたり諸々あって新刊出せるか非常に微妙。ダメなら12月のCPオンリーに出します。

のんべんだらり

サガ風呂旅行記をまとめながら思い出したんだけど、去年の今頃はサガシリーズに関して本当に知識がなかったんだよなぁ。
一応知り合いからサガフロのことはちらほらと聞いていて、レッド編とブルー編とアセルス編のことだけはなんとなく覚えてたけども。そのときはブルー編に絶対ハマるよ!と何度も言われていた。実際プレイ後に一番打ちのめされたのはブルー編だったし。
そんな状態から一年足らずでサガフロで人生初の同人誌出したり、小説を書くようになったり、ブログ作ったりするようになるとは思いもよらなかったなぁとしみじみと思った。まあ全部ヒューズとレッドのせいなんですけど……。

サガフロ,のんべんだらり

ネタは沸くのにアウトプットが追いつかない、あゝ口惜しや。
とりあえず今はサガオル6の原稿を進めないとですね。プロット書いて満足しないでよ私さん。
今回もヒューズ×レッドで申し込んでます。4月に初めてオフ本作ってからもう5ヶ月か。早いなぁ。サガオルをきっかけに小説も書き始めたけど、まだまだ文を書くのには慣れない……。

のんべんだらり

ポケモンコラボのスクラブいいなあ、仕事で使いたいなあと思いつつも買えずにいる。
明確に禁止されてるわけではないけれど、うちの職場で私物のスクラブ着てる人いないから尻込みしてしまうんだよな。貸与されてるナース服で十分でしょ?みたいな風潮があるのと、せっかくのかわいいスクラブがボールペンやらなんやらで汚れてしまうのが悲しいのだ。ただでさえ汚染と暴露が多いので……。
自分のモチベを上げる面でもお気に入りのもの着るのがいいとは思うけども、汚れるの気にしてそわそわしながら仕事するのもなんか違うよなぁ。かといって普段着にもできないし。悩みどころだ〜。

のんべんだらり

メンタル落ちて屍のような一日を過ごしていたけど、友人と通話しながら商業BL読んでバカ笑いしてたら人の形に戻れた。やっぱり笑いは健康に不可欠ですね。今回はリーマンと家出少年の同居ものを読みました。チョイスから性癖がまろび出とるんよ。あと尻で林檎育てるBL。何言ってんの?って思われるけど本当にそういう話でした。
明日から佐賀です。

のんべんだらり

公式でCVが決まっているキャラもいるけど、やはり脳内CVを考えている時間はすごく楽しい。個人的にレッド編はいちばんCV妄想が捗る。
ずっと言ってるけど、ホークは大塚明夫さんか秋元羊介さんなんだ……。シュウザーはなぜか森川さんで再生される。多分レッドくんの公式CVが檜山さんだからだな。

サガフロ,のんべんだらり

「いいね」のワンクリックで手軽に反応できる今の世だからこそ、自分だけの言葉で相手に思いを伝えることが重要なのではないか。なので作品への感想はなるべく送るようにしたい。時間かかるけど。稚拙だけど。

のんべんだらり

Twitterを始めとするSNSだとどうしても勢いのある言葉、パンチの効いた言葉遣いが印象に残りやすくバズりもしやすいけど(私も使いがちだし)、感想という点では思ったことや感じたことを自分の言葉で伝えていくのが大事だよなと思うなどした。

のんべんだらり

「推しの素晴らしさを語りたいのにやばい!しかでてこない」読了
サガで活動を始めて感想をもらったり送ったりするようになった中で、自分が毎回感想を送りたいけどうまく言葉にならないもどかしさを抱いていたので、どうやったら相手の作品の良かったところを伝えられるのかと悩み購入。
「なぜそこが好きなのか?」「どこが自分にとって印象に残ったのか?」を掘り下げる前に、一刻も早く感想を伝えねば!と急いで文を認めていたのかなということに気づいた。
それに加えて、インターネットで見かけた、印象に残りやすい他人の言葉を無意識のうちに多用してしまっていたと思う。
大事なのは自分がなぜそう思ったか、何が好きかを細分化して自分の言葉として伝えることという知見を得られた。
あとやっぱり語彙を増やしたいなら本を読むのが一番だよねと改めて実感。

のんべんだらり


expand_less