カテゴリ「のんべんだらり」に属する投稿[381件](11ページ目)
80年代のAIC社製OVA作品いろいろ攻めてるよな〜〜〜
ハルモニアの子たち用にウェフティング作ろうと思って毛束買ったんだけど、ウィッグみたいに根本を縫い込んであるやつじゃなかった。ひーん。確認してから買おうね……。
またタイミング見てアシストさんまで買い物行こうかな〜。
またタイミング見てアシストさんまで買い物行こうかな〜。
製作中のrootくんのお洋服買いに行ったんだけど、ピュアニーモ用の体操服とブルマ見かけて思わず手を伸ばしそうになった。サイズ合ってたら買ってました。
綿商会館さんでの即売会禁止のニュース、結局どうなったんだろう。社会人になって初めて行った同人イベの月夢飛行とか、最近だとサガオルでお世話になりっぱなしなので、完全禁止になってしまうのは少し寂しいものがある。
天外魔境2のカブキ団十郎さんがどうしても気になってしまって、PCエンジンminiの購入を前向きに検討している。声優陣も自分の好きな年代の方々が多いのでプレイしてみたいのよな〜。
12月のCPオンリーに申し込みました。
出せたら新刊、間に合わなければ展示の予定です。
オンリーが終わったら一旦Xのほうはお休みして、積みゲーやら他の作業やらをしようと思います。そろそろサイトの体裁も整えたいしね。
出せたら新刊、間に合わなければ展示の予定です。
オンリーが終わったら一旦Xのほうはお休みして、積みゲーやら他の作業やらをしようと思います。そろそろサイトの体裁も整えたいしね。
裕二さんの曲を聴き始めたきっかけが椿屋四重奏のシンデレラだったので、先日の朗読劇でシンデレラを聴けたのはファン冥利に尽きた。
そういえば朗読劇の感想書いてないな……。#中田裕二
そういえば朗読劇の感想書いてないな……。#中田裕二
冷静になって考えてみたら6月からほぼ毎月のペースで裕二さんの現場通ってるな〜。来月はロデオさんのツアー優先したけど、その分今月は裕二さんのライブに2回行くので結局月イチの計算になる。こんなに頻繁にライブやってるなんて知らなかったんだよ〜。
腰痛治療に通ってるけど、先日から牽引療法が始まった。牽引用の器具が椅子型で治療中に落ちないようにベルトとかで固定してもらえるんだけど、こういう椅子型の医療器具を見るたびに改造される人ごっこを脳内で始めてしまう悪い癖が出てしまう。
私の職場、その特性上か昼間はピアノクラシックがかかってるんだけど、たまにBaby, God Bless youが流れてくるのでコウノドリ見返したくなる。いっとき00年代のドラマ主題歌とかもかかってたことあったんだけど、選曲が一体誰の趣味なのか気になりつつも聞けずに数年経った。
クレイジー捜査日誌に影響を受けすぎて、ソファのことをカウチと書きたくなる
453
こちらのイヤホン、タッチセンサーはやけに感度がよくて外れそうになったイヤホンを直しただけで曲を一時停止してくれるわ、ノイズキャンセリングがついてなかったわで結構振り回されてるんだけど、猫ちゃんだしなって思うと許せてしまう。猫ちゃんだから触られたらびっくりもするしノイズキャンセリングなんてできないもんね
こちらのイヤホン、タッチセンサーはやけに感度がよくて外れそうになったイヤホンを直しただけで曲を一時停止してくれるわ、ノイズキャンセリングがついてなかったわで結構振り回されてるんだけど、猫ちゃんだしなって思うと許せてしまう。猫ちゃんだから触られたらびっくりもするしノイズキャンセリングなんてできないもんね
椿屋来訪を作業中によく聴く。アンコールで裕二さんが「ゆー……」って歌い始めた瞬間に何かを察して会場がざわつくのが毎回ちょっとおもしろくて笑ってしまう。みんな恋わずらい大好きだよね。#中田裕二
457
今朝起きたら痛み復活しててわろた!コルセットつけないと結構しんどい!!
今朝起きたら痛み復活しててわろた!コルセットつけないと結構しんどい!!
先日の仕事中、病棟を歩いてる最中に方向転換をしたら急に腰に鋭い痛みが走り、ゆっくり動くのがやっとの状態になってしまった(現在は痛みも落ち着いて普通に生活できてます)。とりあえずロキソニン飲んで湿布を貼ったら生まれたての子鹿のようではあるもののどうにか仕事はこなせるようになったので、その足で整形外科に行き診察してもらった。幸いにもぎっくり腰とかではなくて筋膜炎じゃないかという診断を受けたのだけど、診察していただいたドクターにも「歩いてただけでそんなになったの……?」と不思議そうな顔をされてしまった。そんなこと私が一番聞きたいわーい。なんでじゃーい!
ルールがなんとなくわかってきたので麻雀が楽しい。オンラインの賭けなし麻雀なので気軽に遊べる。失うものがないギャンブルの方が合ってるのだ。
radiusのNEKO TWS 届いた!発売日にすぐ品切れしちゃってたみたいで今日ようやくお迎え。
音声アナウンスも全部猫ちゃんの鳴き声だったり、説明書上で充電のこともご飯って読んでたりで猫好きとしては大歓喜。タッチセンサーの使い方がまだ難しく感じるけど、そこは慣れていくしかないかな。
音声アナウンスも全部猫ちゃんの鳴き声だったり、説明書上で充電のこともご飯って読んでたりで猫好きとしては大歓喜。タッチセンサーの使い方がまだ難しく感じるけど、そこは慣れていくしかないかな。
ガードワンコとかきゅるっととか、伊吹の使う特有の語彙って、初めて聴いた時は全然意味がわからないのに何を言いたいのかはなんとなく伝わるから不思議。それをきちんと言葉で表現しようとすると難しいんだけども……。その特有の語彙を「きちんと伝えろ」って矯正しようとするんじゃなくて、周りに伝わるような言葉で翻訳する志摩、相方の扱いに慣れすぎているんだよなぁ……。毒も吐くけど、それも含めて二人のバディとしての仲が深くなってるのがわかる。ラストマイルもう一回観たい……。
地元から車でちょっと行ったとこの道路にある、どう見たってラブホだよなって建物の看板が20数年気になってたので調べたら内装の写真出てきた。置いてあるテレビが小さめの液晶テレビだったり、部屋に謎の花が飾ってあったりでザ・年季の入ったラブホって感じで大興奮した……。
