カテゴリ「サガフロ」に属する投稿[115件](5ページ目)
ヒューズもレッドも話し方というか語尾が似ているせいで文章書く時どっちが喋ってるのか自分でわからなくなりがち〜。なのでなるべくヒューズの語尾は「〜だぜ」「だろ」「〜ね」みたいにいろいろ混ぜるようにはしている。レッドは男の子!って感じの喋り方になるようにしてる。気持ちだけ。
自分で書く時にはヒューズに「〜だぜ」みたいな喋り方をさせがちなんだけど、リマ版でヤルートを逮捕する時の「〜しちゃったからね」みたいな喋り方もちょっとおちゃめでとても好きなんですよね。男らしさと茶目っ気が同居するクレイジー・ヒューズという人、本当に好き。
ブラッククロスの面々にはレッド=小此木烈人=アルカイザーであることはバレているのだろうか。キャンベル社長の「小此木博士のお坊ちゃん」発言からして小此木烈人であることは知られてそうだけど、アルカイザーに変身した後は情報共有する間もないまま倒されてそうだし、その辺どうなんだろう〜。シュウザーに関しては変身した後追っかけてるがゆえのあの発言もありそうだし。まあでもみんな半分はメカだろうからカメラアイとか通して一部の人たちにはバレてそうな気がするんだよな。Drクラインとか絶対知ってそうだし。
現実でもゲームでも方向音痴なのでキグナス号の機関室には辿り着けないしブラックレイは3回失敗して攻略サイト見た
267
綴りについてメールありがとうございます!!R始まりのRosterですね!
ヒューズとレッドって名前の綴りの頭文字もお揃いなんだなってわかってにやけが止まりません。そんなとこまでそっくりなんですねヘヘヘ……。
他言語でのセリフのニュアンスの違いもちょっと気になったので、次にプレイするときは言語変えてみるのもいいかな〜と思った。
綴りについてメールありがとうございます!!R始まりのRosterですね!
ヒューズとレッドって名前の綴りの頭文字もお揃いなんだなってわかってにやけが止まりません。そんなとこまでそっくりなんですねヘヘヘ……。
他言語でのセリフのニュアンスの違いもちょっと気になったので、次にプレイするときは言語変えてみるのもいいかな〜と思った。
ロスターの綴りが未だにわからないんだけど、もしかして英語でサガフロをプレイすればわかったりします…?言語を中国語に設定したら無法松の漢字が「健一」なのが判明したっていうツイートを見てふと思った。
サントアリオのヒーローにどこまでそういう力があるのかわからないけど、ブラッククロスの一連の事件の後、キグナス号の乗員から自分に関する記憶を消して行方をくらますホークとかちょっと考えてしまった。
身の回りのことが落ち着いてきて、久しぶりにキグナスに顔を出したレッドがホークの姿が見えないのに気づいて、乗員に聞いてみたけど「そんな人いなかったよ」って言われて呆然とするやつ。そこからホークの足取りを辿る旅が始まるかもしれない。
身の回りのことが落ち着いてきて、久しぶりにキグナスに顔を出したレッドがホークの姿が見えないのに気づいて、乗員に聞いてみたけど「そんな人いなかったよ」って言われて呆然とするやつ。そこからホークの足取りを辿る旅が始まるかもしれない。
妄想ついでに。小此木家ってレッドと藍子ちゃんが小さい頃に犬飼ってたことありそうだよなとはずっと考えている。お金持ちの家=犬飼ってそうという偏見によるものだけどもありえるかなぁ。お家大きそうだし。小此木博士が学会とかで家を空ける時に、子どもたちが寂しくないようにって飼い始めたりもしてそう。なんとなくだけど、レトリバーとか人に懐きやすくて大きい犬を迎えてそうなんだよなぁ……。もしくはレッドが拾ってきた子犬。
ヒューズの家には買って数回使ったっきりオブジェと化しているコーヒーメーカーがあると思っている。一人暮らしを始めた頃に背伸びして買ってみたけど、自分で毎朝コーヒー淹れるだけの時間の余裕はないし、どうせ出勤前に飲むなら買った方が美味いし手取り早いっていう考えから使わなくなったりとかしてそう。片付けも面倒だし。そうしてマンハッタンのファストフード店で仕事前にコーヒーを啜る習慣ができあがったのではないだろうか。妄想です。
サガフロは世界観が現代と近いので、二次創作する時についつい現代にあるものを作中に出してしまう。自立式のメカを作れるくらいに機械産業も発達してるからスマホくらいはあってもおかしくなさそう〜。
IRPOの通信機とかも今の時代に合わせると腕時計くらいのサイズ感になってるのかなぁ。アッ○ルウォッチ的なイメージ。でも通信機を手に持ってやりとりしてるのにちょっとロマンを感じてしまうので、スマホ〜ガラケーくらいの大きさがいいなあと思ってしまう。
IRPOの通信機とかも今の時代に合わせると腕時計くらいのサイズ感になってるのかなぁ。アッ○ルウォッチ的なイメージ。でも通信機を手に持ってやりとりしてるのにちょっとロマンを感じてしまうので、スマホ〜ガラケーくらいの大きさがいいなあと思ってしまう。
裏解体真書は電子書籍も冊子も持ってる。電子書籍だけでもよかったんだけど、クレイジー捜査日誌に限らず小説は紙媒体の方が目が滑らないので、読みやすさを求めて冊子も買った。キャラデータとかも見開きの方が確認しやすかったので、結果としては良い買い物だったと思ってる。残念ながら紙の経年劣化でイラストページがちょっと色褪せてるんだけどね。そこは電子で見ればいいしね。
アルカールにはダメだって言われてても、家族を奪われた復讐にもヒーローの力を振るうことができたはずのレッドがそうならなかったのは、シュライクで助けた子ども達から純粋な感謝の意を伝えられたことで、自分の力が誰かを助けることに繋がるってことに気づいたからではないかとリユニ5周年お祝いイラストを見て思った。
レッド編がサガフロ世界において放送されていた特撮番組だとしたら、やはりネットの掲示板で毎週のように展開についての議論がされていたり、ファンアートやらが投稿されていたりもしたんだろうか。







いやあんな特徴的な髪型してたら嫌でもバレるわ。